企業情報

国内工場紹介

磐田工場

自然に優しいクリーンな精密部品を生み出すグローバルマザープラント

磐田工場

操業開始:

2000年2月(国内工場として15番目、化工品工場として4番目に操業開始)

敷地面積:

172,000m2

生産品目:

事務機器用精密部品(OAローラ)

電材を中心とした化工品工場

磐田工場は、国内の化工品工場としては最も新しく、2000年に操業を開始した工場です。磐田工場では最新の設備を導入し、主に電材と呼ばれる商品、具体的にはプリンターの内部で使われる高機能OAローラを生産しています。タイヤの研究・開発で培った技術を活用した高品質な商品です。

高機能OAローラを生産

プリンターは全世界で使用されており、そこに使われる部品には寒冷地域や熱帯地域でも確実に印字できる環境適応性能が求められます。
ブリヂストンではお客様の様々なご要望に適応すべく、ゴムやウレタンなど当社のもつ豊富な材料バリエーションの中からお客様の用途に応じた最適な材料を使用した高機能OAローラをご提案しています。
磐田工場では、培った高い生産技術力を活用し、寸法など物理的な特性に加え、電気特性、機械特性など高度化するお客様のご要望にお応えする高性能な商品を生産しています。今後もお約束した品質を安定的に供給するため、厳しい品質保証体制を維持しつつ、高品質な商品の生産に努めていきます。

高機能OAローラ
高機能OAローラ
茶畑に囲まれたクリーンで安全な工場

磐田工場は周りを天竜川水系の茶畑に囲まれた豊かな自然環境の中に立地する工場です。そのため、建屋の設計やレイアウト、構内設備等を工場周囲や近隣の環境に配慮したものとしています。商品の品質確保の観点からも常に工場内外をクリーンに保つよう日々3S(整理、整頓、清掃)活動を推進しています。また、磐田ヶ原大地という地盤の固い高台に位置し、かつ建屋も免震・制震・耐震構造となっているため、災害対策も万全です。

環境に配慮した工場を目指して

磐田工場では、地域住民の方々に安心して暮らしていただくため、溶剤処理装置や排水監視装置、無窓設計等さまざまな環境対策を実施しています。環境月間には多くの従業員で行う工場外周清掃や自治会清掃への参加、また磐田市主宰の環境活動や地元の小学校に協力頂いて実施するブリヂストン環境ものづくり教室等を展開し、積極的に地域とのコミュニケーションを図っています。

工場周辺の清掃活動
工場周辺の清掃活動
ブリヂストン環境ものづくり教室
ブリヂストン環境ものづくり教室
地域社会の一員として

OAローラの一部の生産工程で、従来は商品を生産するたびに排出されていた間接副資材(成型用樹脂部材)を、再使用する取り組みを行なっています。再使用のための分解・清掃の作業は、近隣の障がい者施設への外注委託という形態で、多くの障がい者の方々に行って頂いています。これによって工場でのコスト改善、産業廃棄物削減につながるだけでなく、障がい者の方々にとっても社会活動の参画になるとともに、作業負荷が軽く、手先の訓練にもなるということで、各施設から好評を得ています。
また、2012年から磐田市に「エコピアの森 磐田」をオープンし、森林整備のボランティア活動などを通して、市民の皆様が親しめる森づくりの推進を図っています。

委託している分解・清掃作業
委託している分解・清掃作業
磐田工場へのアクセス

所在地:

〒438-0004 磐田市匂坂中17-3

電車でお越しの場合:

JR東海道線 磐田駅下車 タクシー約20分

お車でお越しの場合:

東名高速道路 磐田ICより約10分

電話番号:

0538-38-6360(代表)