ニュースリリース

バス乗降時のバリアフリー化に貢献する新コンセプトタイヤの開発と次世代正着縁石の改良

2017年06月15日

 株式会社ブリヂストンは、バス停車時に縁石とタイヤサイド部を接触させることによりバス乗降口と停留所の隙間を小さくする正着性向上(バス乗降時のバリアフリー化)に関する研究を行っており、今回、「バリアフリー用新コンセプトタイヤ」を開発しました。この新コンセプトタイヤは、ゴム自体を摩耗しにくくしている事に加え、接触を繰り返すことによりサイドゴムが摩耗した際は交換可能であることが特長です。同時に、2016年12月に発表した「次世代正着縁石」の正着性を更に向上させました。
 当社は、今後具体的なニーズをお持ちのお客様と共にバリアフリー実現に向けた検討を推進し、2020年の実用化を目指していきたいと考えています。

 正着性向上に関しては、海外の一部地域において、特殊な形状をした正着縁石が導入されていますが、横浜国立大学(「交通と都市研究室」:中村文彦教授)および公益社団法人日本交通計画協会との共同研究を通じて、タイヤサイド部の摩耗および正着距離に課題があることが判りました。

バリアフリー用新コンセプトタイヤの開発

 当社は、接触を繰り返すことによるタイヤサイド部の摩耗が進んだ際の対策として、サイドゴムの貼り替えを可能にする新しい技術を考案しました。例えば、サイド部とトレッド部の双方が摩耗した場合は、リトレッド工場で新たなトレッドゴムとサイドゴムを同時に貼り替えることが可能です(下図技術1)。また、サイド部がトレッド部よりも早く摩耗した場合には、シート状のサイドゴムを追加接着することで、タイヤの再使用が可能となります(下図技術2)。いずれも、当社のリトレッド技術等を応用しています。

タイヤを再使用する技術の考案
タイヤを再使用する技術の考案
交換可能なサイドゴムの搭載箇所
交換可能なサイドゴムの搭載箇所
※実際には色はついておりません

 これらの技術を適用し、従来の摩耗対策(タイヤサイド部のゴムをあらかじめ厚くすること)に比べ、タイヤの重量増や転がり抵抗悪化を軽減できます。また摩耗した部分のみ交換する為、より省資源で、バス事業者様に対してタイヤを「より長く経済的に」ご使用頂くモデルのご提案が可能になります。
 この交換可能なサイドゴムは、タイヤが縁石と接触する際の耐摩耗性能(削れ難さ)と低摩擦性能(滑りやすさ)に着目し開発しました。その結果、この新コンセプトタイヤは、縁石とサイド部が接触した際の摩耗量が従来品の約1/4と、大幅に抑制できることを実車試験で確認しています。

次世代正着縁石の改良(車両接触回避形状の考案)

 2016年12月に発表した「次世代正着縁石」は、適度に傾斜させた路肩スロープで、容易かつ安定して正着性を向上させつつ、縁石底ラウンド形状にてタイヤサイド部の摩耗を軽減するものでしたが、今回は新たに車両接触回避形状を導入することにより「次世代正着縁石」の段差を改善しました。具体的には、「次世代正着縁石」で58㎜あった段差を減少させ、かつ車体と縁石の接触を回避するために、縁石側に車両接触回避部を有する新たな縁石・路肩形状を考案しました。
 この新形状の適用により、更に25㎜の段差減少を実現(段差33㎜)し、バス乗降時の車椅子やベビーカー利用者の負担軽減に貢献できると考えております

※当社保有の試験車両を用いて評価を実施。

 当社は、国内、海外を問わず、バリアフリー化の為の正着性向上を必要とされているお客様方のご意見を伺いながら技術とサービスを確立させ、個々のニーズに適した形のソリューションを継続的に社会に提供することで、公共交通のバリアフリー化実現に貢献して参ります。


関連リンク:

本件に関するお問い合わせ先

<報道関係> 広報第2課  TEL:03-6836-3333
<お客様>   お客様相談室 TEL:0120-39-2936

以上