世界最高峰のソーラーカーレース

BWSCは、太陽光を動力源として、
約5日間をかけて
オーストラリア大陸約3,000kmを
縦断する世界最高峰のソーラーカーレースです。
世界中から集まる若きエンジニアたちの夢を乗せた
様々なソーラーカーが未来へと駆け抜けます。
ここでは、大会の詳細をご紹介します。
大会概要

Bridgestone World Solar Challenge (ブリヂストン・ワールドソーラーチャレンジ)は太陽光を動力源として、約5日間をかけてオーストラリア北部のダーウィンから南部のアデレードまでの約3,000kmを走破する世界最高峰のソーラーカーレースです。世界一速いソーラーカーを決めるチャレンジャークラス、実用性を競うクルーザークラス、そして順位よりも大会を楽しむアドベンチャークラスの3クラスが設定されています。世界各国から集まった大学生を含む40以上のチームが5~6日間をかけて広大なオーストラリア大陸を走り抜けます。
大会の見どころ


チャレンジ
効率性や耐久性などの厳しい基準をクリアしたチームだけが走り抜くことができます。未来のモビリティに繋がる技術的な挑戦が繰り広げられています。

アドベンチャー
舞台は「アウトバック」と呼ばれる辺鄙で過酷な砂漠地帯です。チームはオーストラリアの壮大な自然への冒険に挑みます。

スピリッツ
出場者の間に育まれる連帯感やスポーツマンシップも大きな魅力のひとつです。レースを通して生まれる、チームの枠を超えた友情も必見です。
ルール紹介

チャレンジャークラス

スピードレース=世界一速いソーラーカーを決める!
世界最速のソーラーカーを競います。次回は誰が先に3,000kmをゴールできるのでしょうか?
クルーザークラス

実用性評価=未来の自動車を創る!
実用的な車両をデザインし創り上げた上で、いかにエネルギー効率良く安定的に走ることができるか? 技術と知恵の戦いです。
アドベンチャークラス

誰でも参加可能=競わずに大会を楽しむ!
全員がレースに参加できるよう、順位を競わず楽しむことを目的に設けられたクラス。次回はどんなユニークな形のクルマが登場するのでしょうか?
コース紹介
