BWSCストーリーズ

「ソーラーカーで未来のモビリティをつくる」という
BWSCのテーマに関連した、環境やモビリティ、
テクノロジーやデザインなどの多岐にわたる分野で
挑戦する人やプロジェクトについてご紹介します。
-
人気ゴールデンレトリーバー・コメちゃんが体験! ソーラーエネルギーを活用したお散歩ウェア
-
プラモデル用ステッカーで、タイヤをドレスアップ! Funny Dress-up LabによるBWSCコラージュアートピース
-
プロペラなし! 振動で発電するスティック型風力発電機「Vortex Bladeless」
-
充電デバイス、Wi-Fi、広告ディスプレイに防犯カメラまで! ソーラーパワーベンチ「Steora」
-
夢を“あきらめる”ことは、“叶わない”ことを意味しない──ゲームクリエイター小島秀夫が語る、夢と挑戦の軌跡
-
虫眼鏡でソーラーエネルギーアメ工作に挑戦! 大村卓さんの体験レポート
-
楽しく、環境意識も! 駅に設置された携帯電話を充電できるブランコ
-
まるで玉乗り! スイスイ走れるボール型次世代モビリティ
-
「常に挑戦者であり、常に前に向かって進む」——歴戦の東海大学が満を持して発表した新車両の全容
-
オーストラリアに旅立つ日本勢を激励 壮行会で語られた4チームへの期待
-
「BWSC」我々の未来を生み出すスポーツ、ブリヂストン石橋副会長 × 林信行
-
スポーツの魅力凝縮の「BWSC」、ブリヂストン 石橋副会長が強く後押しするヒミツに林信行が迫る
-
必殺技炸裂!? ソーラーカーにも使われている“超かっこいい”名前の機構をてらおか現象さんが漫画でご紹介
-
漫画家・横山了一が息子さんと参加した、牛乳パックソーラーカー作りを振り返る
-
吉本ユータヌキさんが漫画で振り返る、一家で楽しんだソーラーカー体験&工作イベント
-
人気DIY作家 pikaさん監修! 親子で作る牛乳パックソーラーカーの作り方
-
タイヤとゴムの博物館「ブリヂストンTODAY」で、BWSCを学ぶイベントを開催
-
10名弱の高校から、400名弱の大学まで。3,000km走破を目指すソーラーカーチームが国内最終集結
-
「太陽光で充電できる補聴器」を世界中の子どもたちに届ける大学生
-
だれでも気軽に海中散策を楽しめる! 人と環境にやさしいボート
-
「社会にも、極地と同じくらい未知に出会う楽しさがある」——無補給単独徒歩で北極点を目指す、荻田泰永さんが語る“仲間”
-
「トップチームはほぼミスをしません」——世界レベルで先端技術を競うBWSC
-
太陽光で爽快に走る! 楽しんで移動できるエコな四輪ペダルバイク
-
オーストラリアで誕生! ソーラーエネルギーで畑仕事を手伝うロボット
-
学生が実現したモビリティの革命! どこでも行ける未来の車いす
-
「自分の代で実現しない夢を持って欲しい」——マグネット工場からロケット開発へ舵を切った植松努が伝える“夢“の意味
-
1分でわかるBWSC! イラストレーター・チヤキが大会出場者に聞く、BWSCの見どころあれこれ
-
BWSCをもっと楽しめる!すごいソーラーカートリビア
-
世界初! 太陽光の力でオーストラリアを走る電車
-
⾼校⽣が世界を変える⁉ 太陽光と海流で海をキレイに 「The Ocean Cleanup」
-
Facebook公式ページへ