ブリヂストングループは、責任ある企業として、事業活動を通じて社会課題の解決に取り組んでいます。
具体的には、ステークホルダーの皆様との対話を通じて、ブリヂストングループやその取り組みに対する理解を促進するとともに、皆様からの意見や評価、期待などを広く収集し事業活動に活かすことで、持続的成長に向けた継続的改善を行っています。また、グローバルに事業を展開するブリヂストングループは、統一したメッセージ=”One Voice”を発信する体制を整え、コミュニケーションの全体最適を図っています。
ブリヂストングループでは、多様なステークホルダーの皆様とのコミュニケーションを重視しており、コミュニケーションに際しては、各ステークホルダーの皆様に対して責任と課題を明確にし、それぞれに適した効果的な方法・機会を用いています。
2020年1月には、機関投資家の皆様を対象としたESGミーティングを開催しました。
主な ステークホルダー |
ブリヂストン グループの責任 |
主な対話の方法・機会 | 頻度 |
---|---|---|---|
お客様 |
|
お客様相談室でのお問い合わせ対応 | 毎日 |
お客様の声の分析・データ化及び社内への展開 | 随時 | ||
ブリヂストンの歩みやDNA、事業活動、さらに未来に向けた活動をご紹介する「Bridgestone Innovation Gallery(ブリヂストン イノベーション ギャラリー)」開設予定 | ー | ||
Webサイトやソーシャルメディアでの情報発信 | 毎日 | ||
日々の営業・サービス活動(小売店、ディーラー、オンライン取引) | 毎日 | ||
市場調査等による顧客満足度調査 | 随時 | ||
モーターショーなどのイベント出展、展示会への出展 | 随時 | ||
株主様 投資家様 |
|
「定時株主総会」 | 毎年 |
「コーポレート・ガバナンス報告書」発行 | 毎年 | ||
「コーポレートガバナンス・コードに関するレポート」発行 | 2回/年 | ||
「決算説明会」の開催 | 随時 | ||
投資家情報ホームページでの情報開示 | 毎日 | ||
統合報告のフレームワークに基づいた報告 | 毎年 | ||
投資家説明会、個別面談 | 随時 | ||
投資家とのESGミーティングの開催:2020年1月に東京で開催。 Global CSTOが当社グループのサステナビリティに向けた考え方や取り組みを紹介 |
1回/年(2020年) | ||
お取引先様 |
|
日々の調達活動 | 毎日 |
「調達方針説明会」・持続可能な調達のためのセミナーの開催 | 2回/年 | ||
「グローバルサステナブル調達ポリシー」と「グローバル人権方針」の展開 | ー | ||
サプライヤー表彰制度 | 毎年 | ||
経営者懇談会「代理店総会」の開催 | 毎年 | ||
従業員 |
|
「行動規範」「グローバル人権方針」の策定 | ー |
従業員満足度調査 | 毎年 |
||
研修 | 毎月 |
||
人事評価制度・キャリア&デベロップメント面談 | 随時 |
||
社内公募制度 | 2回/年 |
||
労使協議会 | 随時 |
||
社内報・イントラネットでの情報発信・共有 | 毎日 |
||
経営者と従業員の対話集会 |
随時 |
||
「ブリヂストングループアワード」他功績表彰制度 |
アワード:毎年 |
||
オリンピック、パラリンピックに関連した社内向けイベント | 随時 | ||
地域社会 NGO |
|
寄付や社会貢献 | 随時 |
地域の皆様を対象にした工場見学会 | 随時 | ||
環境、安全啓発活動 | 随時 | ||
地域イベントの主催、協力 | 随時 | ||
「ブリヂストン × オリンピック × パラリンピック a GO GO!」の開催 | 2回/年 (2019年) |
||
災害復興支援 |
随時 | ||
NGOとの対話、連携 |
随時 | ||
官公庁 業界団体 教育機関 |
|
業界団体、委員会、会議への参加 | 随時 |
経済団体・業界団体との対話、連携 | 随時 | ||
各国政府担当者との対話 | 随時 | ||
持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)傘下のタイヤ産業プロジェクト(TIP)および「持続可能な天然ゴムのためのプラットフォーム」(GPSNR)への参画 | 随時 | ||
地域自治体との交流・意見交換 | 随時 | ||
産官学連携のための対話・調整・支援 |
随時 |

CEO・COO、部門トップと従業員の対話
ブリヂストングループでは、「コミュニケーション」「ボトムアップ」「チームワーク」を重視して、社内コミュニケーションの活性化に取り組んでいます。
取り組みの一環として、ブリヂストン及び国内外グループ会社において代表執行役CEO・代表執行役COO、部門トップと従業員が直接語り合う対話集会を継続的に開催しています。両者の距離を縮め、全社で経営トップのメッセージを共有することを目的として、さまざまなコミュニケーション機会が積極的に企画・実行されています。
お客様、一般の方とのダイレクトコミュニケーション
お客様相談室では、お問合せやご意見といったお客様からいただいた生の声や、インターネット上でのブリヂストンに関する評判を逐次収集・分析し、執行役をはじめとする社内の各役員に情報展開しています。これにより製品やサービスの改善につなげると共に、グループ報などを通じて社員のモチベーション向上を図っています。また、インターネットやデジタルサイネージ上などでのコミュニケーションに動画や画像を多く活用し、ブリヂストンの活動をわかりやすくお客様、一般の方に伝えていくことにも注力しています。
工場見学会の開催

ブリヂストンでは、地域の皆様に開かれた工場を目指し、一般の方々を対象としたWEB公募の工場見学会を定期的に開催しています。各地の工場では、タイヤを生産する様子を実際にご覧いただくとともに、環境への負荷を軽減するための取り組みなどをご紹介しています。今後も、地域の一員としてより良い地域社会の発展に寄与すべく、地域の皆様と積極的にコミュニケーションを図っていきます。