日本における社会貢献活動Vision
ミッションステートメント
- 1. 当社は、企業理念の使命である「最高の品質で社会に貢献」を前提とした今日までの歩み、そしてDNAを軸として、変わりゆく社会ニーズを先取りし、社会課題解決に取り組んでいきます。 そして、社会貢献活動を通じ、未来に対する責任を果たすことで、社会・ステークホルダーの皆様からの信頼を醸成し、更なる価値 の共創へつなげ、持続的な社会の発展に貢献し続けます。
- 2. 当社は、次にあげる5つの『ターゲット分野』を中心に社会貢献活動をしていきます。
- ①「安心・安全な Mobility 社会」
-
- 安全教育をはじめ、安心・安全な社会の実現に向けて
- ②「AHL(Active Healthy Lifestyle)とDE&I」
-
- すべての人々が活き活きと生活できる社会の実現に向けて
- ③「人財育成・教育」
-
- 教育・研修の機会を拡大し、人々の生活やキャリアアップを支援していく
- ④「地域社会」
-
- より健全な地域社会の実現のために
- ⑤「環境」
-
- 未来のすべての子どもたちが「安心」して暮らしていくために
活動紹介
安心・安全なMobility社会
-
子どもたちへの
自転車安全教育安全な乗り方教室や交通安全ツールの製作協力等の啓蒙活動を行っています。
-
交通安全活動
地域の皆さんが安全に通行できるように、歩行者や運転者へ働きかけています。
AHLとDE&I ⁄
人財育成・教育 ⁄ 地域社会
-
日本国内の災害復興支援の
取り組み被災地のニーズを踏まえて被災者および被災地に各種支援を行っています。
-
グローバルコミュニケーション教室(小中学校への出張授業)
異文化間のコミュニケーションのポイントをワークショップを通じて学びます。
環境
-
ブリヂストン
こどもエコ絵画コンクール子どもたちに描いてもらう絵画を通じて、人々に環境や自然の大切さを伝えます。
-
環境ものづくり教室
(小中学校への出張授業)工場経営を疑似体験できるゲームを通して、環境とものづくりのバランスを学びます。
-
エコピアの森
国内事業拠点9か所に森林整備活動区域を設けて活動しています。
-
びわ湖生命(いのち)の水プロジェクト
琵琶湖の水環境の保全支援、生態系の研究支援を行っています。